通勤に自転車を使っているので、通勤で何かを読むことは出来ない。 30代の頃は家業を継いでいたので、今からは比べものにならないくらい時間に余裕があったね。しかも、小売業だったので、店を閉める20:00以降は自分で管理出来る時間だったので、書籍、雑誌に限らず読む量が多かった。 40代の一時期は移動が長い(全国を回ってた)ので、時間つぶしでもないけど、何かを読んでた。敦賀から小樽までのフェリーは27時間あったので、ゆっくりのんびりだね。 そのあとでも、通勤に50分ほど東海道線に乗っていたりしたので、これもゆっくり読めたね。行き帰りともに絶対座れた。 40代後半から今は通勤が自転車になったのと、仕事からの帰りが22:00頃になったしまうのとで、時間の管理がダメだね。 ここは、20代の頃お世話になったヤオハンの和田一夫氏や企画の恩師、高橋憲行氏のように4:00起きでこなすしかないのかね。 このところ、ランちゃんが4:00に起こしにくる。ボケたかな。 ちょうどいいので、起きてしまおうかね。 |
なんでも書きとめてみよう。 >