山内さんのiPhone4でLive USTREAMしてましたので、全ての内容はUSTREAMのチャンネルで確認できますよ。 前回の七間町の北村理事長や柴山さんとの内容はこちらから。 今回の都市デザイン「競技」はコンペで、私たちもエントリーしている訳ですが、他のエントリーの方とは少々違った視点でのエントリーだと思っています。それは、静岡市の中心街の事に静岡市民として関心を持っていたい、関心も持つ方がもっともっと多くなってもらいたい。 どこかで、決まった事だから。後から「なーんだ」とは言いたくない。 こうしてほしいと、ちょっとでも思っている事があるのなら、Twitterの#7buraでつぶやいてもらいたい。 中心街には、もちろん地権者や代々の老舗のオーナーがいる訳ですが、決して個人の財産だから、その他の方は傍観者でいるだけで良いという訳ではないだろうと思います。 2010年4月のオープンしたJR静岡駅前の葵タワーは多くの地権者の方の努力と熱意で形になった訳ですが、一方で公的な資金も投入され、静岡市も市立美術館という形で継続的に資金が使われてゆきます。 個人の財産権を侵すような事があっては活力ある資本が活かされないですが、一方で多くの市民が関心を寄せることが、私たちにとっても使いやすく、有意義なものになるはずだし。そうなれば、地域や施設の価値があがる事になり、リスクを負って苦労して開発した、オーナー、地権者の方にとっても利のある事だと思っています。 街中関心を持っていきたいです。 |
なんでも書きとめてみよう。 >